
評判が気になる…
テックアカデミー(転職コース)の特徴と評判が分かります
この記事を書いている私は大手企業でITエンジニアをしています。
大学時代にプログラミングと出会い、自分でゲームを作ったり、アプリを作ることで、自分のアイデアを形にする楽しさを実感しました。
その後、IT業界で1,2の売上を争う大手企業に就職。現在は、20代で年収600万程度 稼いでいます。
もくじ
- はじめに:プログラミングスクールは高額だが、簡単に元が取れる
- テックアカデミー(転職コース) 3つの特徴
- テックアカデミー(転職コース) こんな人におすすめ
- テックアカデミー(転職コース) 講師について
- テックアカデミー(転職コース) レッスン形式について
- テックアカデミー(転職コース) カリキュラムについて
- テックアカデミー(転職コース) 就職/転職サポートについて
- テックアカデミー(転職コース) コースと料金について
- テックアカデミー(転職コース) 転職保証制度について
- テックアカデミー(転職コース) 無料カウンセリング
- テックアカデミー(転職コース) 無料カウンセリングの申込方法
- テックアカデミー(転職コース) 正式入会の申込方法
- テックアカデミー(転職コース) 注意点
- テックアカデミー 評判と口コミ
- まとめ:自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう
はじめに:プログラミングスクールは高額だが、簡単に元が取れる
プログラミングスクールは、費用相場が20~40万円と決して安くはありませんが、
その費用は簡単に回収することができます
世間的に需要の高いIT人材は、高収入、高待遇の会社求人を見つけることができます。
今よりも年収が100万円上がれば、たった3ヵ月でスクール費用を取り返せます。
今の仕事を転職をしなくても、副業としてプログラミングスキルを活用し、稼いでいる方も多数います。
従って、一時的には高額なお金を必要としますが、将来的にみると、その費用は安かったといえることがほとんどです。

費用が高くて悩んでいる人は、プログラミングの知識を定着させた未来の自分を想像してみましょう。
テックアカデミー(転職コース) 3つの特徴
テックアカデミー(転職コース)の特徴は、下記の3点です。
- オンラインに特化したスクール
- 現役エンジニアが学習をサポート
- 転職活動を徹底サポート
オンラインに特化したスクール
テックアカデミー(転職コース)は、完全オンライン型レッスンなので、ネット環境があればいつでもどこでも学習することができます。

自宅にいながら好きなタイミングで勉強できるので、スキマ時間を有効活用できますよ
過去の受講生は30,000名を越えており、全国各地、海外に在住の方も多く受講しています。

IT業界にも浸透しているスクールなので、テックアカデミー卒業と言うだけで採用側の見る目が変わります
現役エンジニアが学習をサポート
テックアカデミー(転職コース)は、受講生に1名ずつ現役エンジニアのパーソナルメンターがついて、学習をサポートしてくれます。

就職・転職後にスクールで習ったことと違う、学習したことが全然活かせないといったギャップがなくなります
週に2回、マンツーマンで面談してくれるのでモチベーションが継続できます。

転職活動を徹底サポート
テックアカデミー(転職コース)では、パーソナルメンターは学習サポートだけでなく、キャリアサポートも合わせて行います。

会社に入ってみたけどやりたいことができない、どんなチカラを付けておけば会社に入ってから役に立つかを教えてくれます
また、キャリアカウンセラーのカウンセリングを受けることができ、転職までをサポートしてくれます。

転職慣れしていない人にとっては非常に大きな心の支えです
テックアカデミー(転職コース) こんな人におすすめ
テックアカデミー(転職コース)は、こんな人におすすめです。
- 20代で未経験からエンジニアになりたい
- 地方から東京の企業に転職したい
- これから正社員として働きたい
- 一生使えるスキルを身につけたい
テックアカデミー(転職コース) 講師について
テックアカデミー(転職コース)の講師陣は、全員が現役エンジニアです。
現役プロが実務経験をもとに、あなたの制作・開発をマンツーマンでサポートしてくれます。

分からないままで授業を終えることがないので必ずチカラがつきます
テックアカデミー(転職コース) レッスン形式について
テックアカデミー(転職コース)のレッスン形式は、すべてオンライン型です。
オンライン型なので、いつ、どこにいてもレッスンを受講することが可能です。

その点、オンラインは自宅で手軽に学習がスタートできます
講師には、ビデオ通話やチャットを使って質問することができます。

私の会社も毎日ビデオ通話やチャットを使ってコミュニケーションをとっています
スクールのうちにネットコミュニケーションを経験しておけば、会社に入っていからも困りません
オンライン型プログラミングスクールの魅力と注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。
テックアカデミー(転職コース) カリキュラムについて
テックアカデミー(転職コース)では、転職後に必要とされるプログラミングスキルを身につけることができるカリキュラムを採用しています。
- 基礎カリキュラム
- 応用カリキュラム
>>Javaプログラミング基礎を学習し、Webアプリケーション開発
>>基礎編で開発したWebアプリケーションの拡張機能を自ら提案し開発

テックアカデミー(転職コース) 就職/転職サポートについて
テックアカデミー(転職コース)では、パーソナルメンターとキャリアカウンセラーがタッグを組んで、IT企業へ転職を目指すためのキャリアサポートを行います。

まずは、カウンセリングを通して、キャリアプランを作成します。
その後は、履歴書・職務経歴書添削や面接対策、企業紹介まで、卒業後のキャリアを見据えたアドバイスをしてくれます。

テックアカデミー(転職コース) コースと料金について
テックアカデミー(転職コース)には、1つのコースしかありません。
テックアカデミー転職コース | |
---|---|
期間 | 12週間 |
料金 | 298,000円 |
無料カウンセリング | コチラから申込 |
テックアカデミー(転職コース) 転職保証制度について
テックアカデミー(転職コース)は、IT企業への転職を保証してくれます。
学習プログラム修了後、6ヶ月間内定が出るまで企業面談を実施しますが、内定が出ない場合、受講料を全額返金してくれます。

ただし、転職保証制度の適用には下記条件があります。
- 受講開始時点で32歳以下
- 東京での勤務が可能
- IT企業へエンジニアとして転職の意思がある
- 受講期間中に転職活動をする意思がある
- 期間中に学習時間を300時間以上確保できる
- 6週間までJavaコースの全課題終了
- マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
- 全ての課題に合格
- 日本国籍

テックアカデミー(転職コース) 無料カウンセリング
テックアカデミー(転職コース)では、無料カウンセリングを受講することができます。

プログラミングスクールの料金は高額なので、入会前に確認できるとてもありがたいサービスですね
テックアカデミー(転職コース) 無料カウンセリングの申込方法
テックアカデミー(転職コース) 無料カウンセリングの申込方法は下記のとおりです。



テックアカデミー(転職コース) 正式入会の申込方法
テックアカデミー(転職コース)の正式入会 申込方法は下記のとおりです。




テックアカデミー(転職コース) 注意点
テックアカデミー(転職コース)の注意点は、下記の4つです。
- 学習時間に確保が必要
- パソコンの準備が必要
- Webカメラの準備が必要
- 転職保証制度には条件がある
学習時間の確保が必要
テックアカデミー(転職コース)は、学習時間を確保することが必要となります。
理解度のレベルと学習の進捗スピードによって異なりますが、目安として1コースあたり300時間の学習時間となります。

だからこそ、知識が定着している人は転職市場で価値ある人材として扱われます
無駄を省いた学習システムと、メンターへの質問・課題レビューで、通常より短期間で成長することができます。

自分もスクールに通っていれば大学4年間も勉強しなくてよかったのに…
パソコンの準備が必要
テックアカデミー(転職コース)では、パソコンを各自で用意する必要があります。
Webカメラの準備が必要
テックアカデミー(転職コース)では、Webカメラを各自で用意する必要があります。
パソコンにカメラが内蔵されていない場合、Webカメラを購入しましょう。

今買うか、後で買うかの違いです
転職保証制度には条件がある
テックアカデミー(転職コース)は、IT企業への転職を保証してくれます。
ただし、転職保証制度の適用には下記条件があります。
- 受講開始時点で32歳以下
- 東京での勤務が可能
- IT企業へエンジニアとして転職の意思がある
- 受講期間中に転職活動をする意思がある
- 期間中に学習時間を300時間以上確保できる
- 6週間までJavaコースの全課題終了
- マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
- 全ての課題に合格
- 日本国籍

テックアカデミー 評判と口コミ
テックアカデミーを実際に受講した人の口コミをご紹介します。
転職するのにプログラミングスキルを学びたいと考えていましたが、転職コースというのがあったので入会することにしました。オンライン形式でイラストや吹き出しがあり、分かりやすいプレゼンテーションにまとめられているため自習しやすかったですし、時間の空いたときにコツコツと学習ができてよかったです。何度も繰り返し見ることができるので納得するまで学習できます。万が一分からないときは動画付きで相手とオンラインで対話をしてレクチャーしてくれるため、納得するまで質問することができる環境がよかったです。
出典:みん評
基礎からしっかりとプログラミングを学び、実際にWEBサイトを製作したことは、大変でしたがとても良い経験となり、現在の仕事でも活かされています。このコースの一番良いところは、わからないことがあった時にアドバイスをいただけるパーソナルメンター制度です。この制度のおかげで、くじけずにプログラミング学習を続けることができたので、感謝していると同時に、これから利用を考えている方におすすめです。
出典:みん評
ウケ放題を受講しました。自分の空いている好きな時間に受講することができるので、自分のペースで進めやすかったです。また、一人一人にメンターがついているので、課題を提出すればメンターからフィードバックを貰い、課題をクリアするまで何度でも提出することができて良かったです。ただ、進捗のペースや課題提出など自分で全て管理しなければならなかったので、途中から自学習をしなくなってしまい、受講しきることができませんでした。進捗管理もしてくれるとさらに良かったと思います!
出典:みん評
まとめ:自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう
いかがでしたか?
本記事では、テックアカデミー(転職コース)の特徴と評判をご紹介しました。
テックアカデミー(転職コース)の特徴は、下記の3点です。
- オンラインに特化したスクール
- 現役エンジニアが学習をサポート
- 転職活動を徹底サポート
ただし、下記のような注意点があります。
- 学習時間に確保が必要
- パソコンの準備が必要
- Webカメラの準備が必要
- 転職保証制度には条件がある
以上を踏まえて、テックアカデミー(転職コース)は、こんな人におすすめです。
- 20代で未経験からエンジニアになりたい
- 地方から東京の企業に転職したい
- これから正社員として働きたい
- 一生使えるスキルを身につけたい
特徴を理解し、評判・口コミを参考にして、自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう。