【現役SEが公開】高い!?システムエンジニアのリアルな年収をぶっちゃけます

【現役SEが公開】高い!?システムエンジニアのリアルな年収をぶっちゃけますのサムネイル

はてな子
システムエンジニアの年収ってどれくらい?
サラリーマンの平均年収と比べて多い?少ない?

システムエンジニアへ転職を考えているが、

「いくら稼げるのかな?」
「いまよりも年収上がるかな?」
と不安を抱えている方は非常に多いです。

そこでこの記事では、システムエンジニアへ転職を考えている方が不安を解消できるようにシステムエンジニアの年収の実態を紹介します。

たんこぴ@システムエンジニア
実際にシステムエンジニアとして働いている私のリアルな年収を大公開しています!
この記事を読むと、
システムエンジニアの年収の実態が分かり、転職前の不安を解消することができます

システムエンジニアの平均年収は568万円

お金とチャート

調査方法や発表する団体によって多少のばらつきはありますが、システムエンジニアの平均年収は568万円です。

サラリーマン・OLの平均年収と比べてどうなの?

全業種の平均年収は455万円なので、システムエンジニアの平均年収は100万円以上も多いことがわかります。

たんこぴ@システムエンジニア
厚生労働省が発表している賃金構造基本統計調査をもとに算出した信頼のあるデータです

続いて、下記のカテゴリでシステムエンジニアの平均年収を見ていきます。

  • 年齢別
  • 男女別
  • 企業規模別

【年齢別】システムエンジニアの平均年収

まずはじめに、システムエンジニアの平均年収を、年齢別にまとめました。

サラリーマンの平均年収(全業種)と比較しています。

システムエンジニアの平均年収と全職種の平均年収比較

出典:賃金構造基本統計調査

課長や部長などの管理職になるにつれて年収は上がっていきます。

いずれの年齢も全業種の平均年収よりは高いことがわかります。

たんこぴ@システムエンジニア
同年代の周りの友達からは年収が高いので羨ましがられます

【男女別】システムエンジニアの平均年収

続いて、システムエンジニアの平均年収を、男女別に算出しました。

男女別システムエンジニアの平均年収

出典:賃金構造基本統計調査

グラフを見ると、システムエンジニアの平均年収は、性別によって違いがあることが分かります。

女性が低い理由は妊娠・出産による休暇があること。
男性が高い理由は長時間残業させられやすいことが影響しています。

たんこぴ@システムエンジニア
システムエンジニアが、男性にとっても女性にとっても働きやすい職業になると嬉しいなぁ…!

【企業規模別】システムエンジニアの平均年収

最後に、システムエンジニアの平均年収を、企業規模別に算出しました。

企業規模別システムエンジニアの平均年収

出典:賃金構造基本統計調査

グラフを見ると、やはり1000人以上雇う企業は扱うシステムの規模も大きいので、平均年収は高いです。

意外なのは、従業員10〜99人と100〜999人の平均年収が変わらないこと。

必ずしも企業規模に影響しないことがわかります。

システムエンジニアは、少数精鋭のベンチャー企業でも戦えることが分かります。

たんこぴ@システムエンジニア
会社の規模は小さいけど自分のやりたいことでたくさん稼げる!夢がありますねー

システムエンジニアのリアルな年収を大公開

続いて、大手IT企業でシステムエンジニアとして働く私のリアルな年収を大公開します。

たんこぴ@システムエンジニア
年収を公開しているシステムエンジニアは少ないので、貴重な情報です!
ITエンジニア(SE)のリアルな年収

(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

4年制大学を卒業してから8年間の年収推移です。

残業代によって左右されるので綺麗な右肩上がりではありませんが、基本給は毎年1万円程度上がっています。

たんこぴ@システムエンジニア
30歳で上位キャリアに昇格し、年収もポーンと上がりました

年収を上げるためのキャリアパス

続いて、年収を上げるための道筋(キャリアパス)について説明します。

システムエンジニアのキャリアパスってなに?

システムエンジニアが年収を上げるためには、スキルや経験を活かして活躍の場を広げることが必要です。

たんこぴ@システムエンジニア
現状維持だと年収は上がりません…

システムエンジニアには、年収を上げるためのキャリアパスが4つあります。

  • 管理職になりマネジメントをする
  • 技術力を磨きスペシャリストになる
  • より給料が高い企業へ転職する
  • 独立してフリーランスになる

順番に解説していきます。

管理職になりマネジメントをする

システムエンジニアが年収を上げるためのキャリアパス、まず1つ目は管理職になりマネジメントをすることです。

設計書などを作成する作業者の経験を経て、作業者を管理するプロジェクトマネージャーになることが王道のキャリアパスになります。

たんこぴ@システムエンジニア
実際に私は作業者からプロジェクトマネージャーになり、年収を毎年増やしています

プロジェクトマネージャーは、コミュニケーション力が高いことが必須です。

他にもお金スケジュール品質の管理をするためのスキルが必要になります。

  • 決められた予算内で作業できているか
  • スケジュール通りに作業が進んでいるか
  • 決められた品質の成果物ができているか

プロジェクトを成功に導くために、リーダーとして活躍したい人に向いているキャリアパスです。

技術力を磨きスペシャリストになる

システムエンジニアが年収を上げるためのキャリアパス、2つ目は技術力を磨きスペシャリストになることです。

スペシャリストになるためには、システムエンジニアとしての専門知識や技術力を徹底的に磨き、特定分野で人よりも優れたスキルを身につける必要があります。

たんこぴ@システムエンジニア
IT業界は時代の変化が早いので、スペシャリストは常に最新情報を追い求めます

スペシャリストとして働くシステムエンジニアは、難易度の高いシステム開発や、今までにない新しいシステムの構築などに携わります。

手に職をつけて、技術力で勝負していきたい人に向いているキャリアパスです。

より給料が高い企業へ転職する

システムエンジニアが年収を上げるためのキャリアパス、3つ目はより給料が高い企業へ転職することです。

たんこぴ@システムエンジニア
みなさんが活躍できるのは今の会社だけではありません!

マネジメントスキルや高い技術力をもった人材に対しては、より高い給料を払ってくれる企業があります。

今の会社にいても年収アップが見込めない場合は、転職しちゃいましょう。

転職先の探し方のおすすめは転職エージェントに登録することです。

転職エージェントってなに?

転職エージェントとは、人材紹介サービスのことです。
求人を紹介してくれたり、企業との間に立って転職活動を有利に進めるサポートをしてくれます。

リクルートエージェントビズリーチなどが転職エージェント界の有名企業です。

たんこぴ@システムエンジニア
CMなどで聞いたことありますよね!

独立してフリーランスになる

システムエンジニアが年収を上げるためのキャリアパス、4つ目は独立してフリーランスになることです。

会社で働いている限り、どうしても年収に上限があります。
より多くの収入を稼ぎたい方には、年収に限界がないフリーランスになることをオススメします

フリーランスになるデメリットはないの?

フリーランスにはデメリットもあります。

毎月決まった金額が稼げる会社員と違って、フリーランスは仕事の有無で収入が変わるので安定感はありません

たんこぴ@システムエンジニア
会社員時代に技術力を磨き、人脈を構築してから、独立すればリスクは小さくなります。
私も、将来的にはこのキャリアパスを目指しています!

システムエンジニアへ転職する方法

崖を跳び越える男性

未経験からシステムエンジニアへ転職する方法としては、以下の2点が代表的です。

  • 転職エージェントに登録
  • プログラミングスクールの転職サポート

それぞれについて、詳しく解説していきます。

転職エージェントに登録

プログラミング未経験からシステムエンジニアへ転職する方法。
ひとつめは転職エージェントに登録することです。

先述しましたが、転職エージェントとは人材紹介サービスのことです。
求人を紹介してくれたり、企業との間に立って転職活動を有利に進めるサポートをしてくれます。

プログラミングスクールの転職サポート

プログラミング未経験からシステムエンジニアへ転職する方法。
ふたつめはプログラミングスクールの転職サポートです。

転職サポートをしてくれるプログラミングスクールは、自分にあったIT企業へ転職する1番の近道といえます。

なぜなら、プログラミングスクールが転職活動を徹底的にサポートしてくれるからです。

  • 自分のスキル、やりたいことを考慮した会社探し
  • 書類選考をパスできるように履歴書を添削
  • 採用をもらうための面接対策

通常、これらを自分ひとりでやろうとすると、調べるための時間が大幅にかかります
また、会社選びや履歴書の書き方を自己判断で進めることになるので、不安を抱えながらの転職活動となります。

そんな不安を全部相談にのってくれるんです!

たんこぴ@システムエンジニア
プログラミングスクールにいるアドバイザーに任せれば、代わりに調べてもらい、プロ目線でのチェックを受けることができます

さらに、プログラミングスクールに転職サポートをしてもらうことで、以下3つのメリットがあります。

メリット
  • 自分にマッチした求人が見つかる
  • 企業採用試験に向けた対策ができる
  • スクール卒業後すぐに働ける

転職サポートがあるプログラミングスクールのメリットと注意点については、コチラの記事で詳しく解説しています。

まとめ:システムエンジニアは平均よりも年収が高い職業

いかがでしたか?
この記事では、システムエンジニアの年収の実態を紹介しました。

システムエンジニアの平均年収は568万円と、その他業種の平均年収よりも100万円以上も多いです。

システムエンジニアとして働く私も、実際に20代で600万円、30代で700万円程度稼いでいます。

たんこぴ@システムエンジニア
年収を上げるためのキャリアパスも明確となっているので、将来のビジョンも描きやすい!

あなたがエンジニアとして働くための第一歩を踏み出せることを願っています!