
怪しい詐欺集団では…?
注意すべきことはある?
“無料”プログラミングスクールという言葉だけで入会するスクールを決めてしまった初心者が
そこでこの記事では、初心者が自分にピッタリのプログラミングスクールが選べるようにおすすめの無料プログラミングスクールを紹介します。

自分にピッタリのスクールが選べます。
もくじ
無料プログラミングスクールは存在する
なにか裏があるのでは…?」
そんな疑問や不安があるかと思いますが、安心してください。
無料プログラミングスクールは存在します。
そして、ちゃんとした合法です。
通常、プログラミングスクールの学習費用といえば 20~40万円が相場です。
それが無料プログラミングスクールであれば、無料で学習できます。
したがって、初期費用をかけずにプログラミングを学びたいという人には、とてもおすすめのサービスです。

なぜ無料でプログラミングが学習できるのか?
ここでは、無料でプログラミング学習できる仕組みを解説します。
“タダ”より怖いものはないと言いますが、仕組みが分かっていれば怖いことはありません。
無料のプログラミングスクールは、プログラミング学習と転職がセットになっています。
プログラミングスクールは、受講者に対して無料でプログラミングレッスンと就職サポートを提供してくれます。
無料だからといってサービス内容の質が悪いわけではありません。
無料プログラミングスクールは、有料スクールと変わらないほど、教材、カリキュラム、講師の質が高いです。
受講者は、レッスンで習得したスキルを身につけ、スクールが指定した企業へ就職する必要があります。
無料プログラミングスクールは、スキルを身につけて終わり。ではありません。
スクールが提携している企業やスクールの人材紹介サービスを利用して就職をしなければいけません。
企業は、受講者の就職決定時に、プログラミングスクールへ紹介料を支払います。
無料プログラミングスクールは、成功報酬(紹介料)を受け取ることで収益を上げているため、受講者には無料でレッスンと就職サポートを提供することができます。
このように、プログラミングスクール、受講者、企業には、Win-Win-Winの関係性が成り立っています。
これが無料でプログラミングが学習できる仕組みです。
有料スクールと無料スクールの違い
次に、有料プログラミングスクールと無料プログラミングスクールの違いについて解説します。
有料スクールと無料スクールの違いは下記の2点です。
- スクール卒業後の就職先
- 学習できるプログラム言語
順番に解説します。
スクール卒業後の就職先
有料スクールと無料スクールの最大の違いは、スクール卒業後の就職先です。
無料プログラミングスクールの就職・転職先の候補はスクールが提携している企業のみになります。
スクールが提携している企業に入るための事前研修という位置づけになるため、就職先が限られてしまいます。
一方、有料プログラミングスクールは、自分が希望する就職・転職先へ自由に応募することができます。
「大企業で働いてみたい」
学習できるプログラム言語
有料スクールと無料スクールは、学習できるプログラム言語に違いがあります。
有料プログラミングスクールでは、人工知能(AI)の最新技術を扱うための言語など幅広いプログラム言語から選択して学習できます。
一方、無料プログラミングスクールは、PHP、Javaなどスクールが提携している企業での需要が高いプログラム言語に限られています。
無料プログラミングスクールでは、『自分が学びたい言語』よりも『企業が求めている言語』が優先されます。

無料プログラミングスクールの比較
無料でJavaが学べるプログラミングスクールをレッスン形式、言語、学習期間、年齢制限、立地(通学)の観点で比較できるようにまとめました。
GEEKJOB | プログラマカレッジ | 0円スクール | アイスタキャンプ | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
レッスン 形式 |
通学、オンライン | 通学 | 通学 | 通学 |
言語 | Java PHP Ruby |
Java PHP Ruby |
JS Java |
HTML JS Java |
学習期間 | 1~2ヵ月 | 1~3ヵ月 | 2~3ヵ月 | 2~3ヵ月 |
年齢制限 | 20代 | 30歳まで | 18歳以上35歳以下 | なし |
立地 (通学) |
東京 | 東京 | 札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 福岡 |
東京 |
詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
おすすめの無料プログラミングスクール
GEEK JOB
GEEK JOBは、20代の第二新卒・フリーター向けの無料プログラミングスクールです。
受講者の71.6%は、パソコン初心者からスタートしていますが、転職率は97.8%という実績があります。
実践をイメージしたプログラミング学習はもちろん、徹底した採用者目線での就職支援で面接や履歴書のアドバイスをしてくれます。
GEEK JOBでは、入会前に無料体験・説明会を受講することができます。
プログラマカレッジ
プログラマカレッジは、2~3ヵ月のプログラミング学習後、就活活動をサポートしてくれる20代向け無料プログラミングスクールです。
初対面の方でもプログラミングの基礎から始め、スクールを卒業するときは、アプリの開発が1人で出来るようになります。
また、就職・転職支援も充実しています。
1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつくので、マンツーマンで就活をサポートしてくれます。
就職率は96.2%を誇り、有名企業、上場企業に入った方も多数います。
プログラマカレッジでは、無料の就職支援講座を受講することができます。
無料プログラミングスクールのメリット
ここまで、現役システムエンジニおすすめの無料プログラミングスクールを紹介しました。
続いて、無料プログラミングスクールのメリットについて解説します。
- 無料でプログラミング学習ができる
- プロ講師のサポートが受けられる
- 就職・転職ができる
順番に解説します。
無料でプログラミング学習ができる
無料プログラミングスクール最大のメリットは、なんといっても無料でプログラミング学習ができることです。
通常、プログラミングスクールの学習費用の相場は、20~40万円と高額です。
それを無料で受けられるのは、
初期費用をとにかく抑えたい人にとっては、とてもおすすめのサービスです!
プロ講師のサポートが受けられる
無料プログラミングスクールでは、現役プログラマ講師からプログラミングを学ぶことができます。
独学や実務経験がない講師からの指導では、実務レベルのスキルや技術力は身につきません。
スクール卒業後に即戦力として働くためには、プロ講師に教えてもらうことが非常に重要です。
また、現場を知っている講師であれば、
「必要なスキルはなにか?」
就職・転職前に知っておくことは不安の解消になります!

就職・転職ができる
無料プログラミングスクールでは、就職・転職先が準備されています。
先述した通り、無料プログラミングスクールは提携している企業へ受講者を就職させることで紹介料をもらっています。
従って、受講生は高確率で就職・転職することができます。
無料プログラミングスクールのデメリット
続いて、無料プログラミングスクールのデメリットについて解説します。
無料でプログラミング学習ができる裏にはもちろんデメリットもあります。
- 年齢制限がある
- 学習時間の確保が求められる
順番に解説します。
年齢制限がある
無料プログラミングスクールには、年齢制限が設けられているスクールがほとんどです。
基本的には、企業からの需要が高い20代をターゲットにしています。
GEEK JOBの無料転職コースは、20代限定となっています。

就職先が決められている
無料プログラミングスクールは、就職先が限られているスクールがほとんどです。
卒業と同時に企業へ就職・転職することになりますが、就職・転職先の候補はスクールが提携している企業のみになります。

学習時間の確保が求められる
無料プログラミングスクールは、学習時間を確保するように求められるスクールがほとんどです。
短期間でスキルを習得する必要があるため、自分のペースで学習を進めることが難しくなっています。
GEEK JOBは、週30時間の学習時間を確保できる方でないと受講できません。

まとめ:転職先にこだわりがなければ無料プログラミングスクールはおすすめ
いかがでしたか?
この記事では、無料プログラミングスクールの仕組みと注意点を紹介しました。
ただし、”無料”という言葉に飛びつかず、下記の点に注意してください
- 年齢制限がある
- 就職先が決められている
- 学習時間の確保が求められる
無料プログラミングスクールの特性をしっかりと把握し、継続的に楽しく学べる自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう。
あなたにピッタリのプログラミングスクールを無料で探します
私が”無料で“あなたにピッタリのプログラミングスクールを探します。
私は10個以上のプログラミングスクールを徹底分析しているプロITエンジニアです。
プログラミングスクールは高額なので、絶対に失敗したくないと思います。
入会してから後悔しないように、一度相談してみませんか?
プログラミングスクール探しに必要な情報をメールで教えて頂ければ、お答えします。



※書きたくない、分からない項目は記載不要です

