【不要?無駄?やめとけ?】初心者がJavaをプログラミングスクールで勉強するメリットとデメリット

【不要?無駄?やめとけ?】初心者がJavaをプログラミングスクールで勉強するメリットとデメリットのサムネイル

はてな子
プログラミングスクールに通ってjavaを学習するメリットってなに?
逆にデメリットは?
プログラミングスクールは無駄?不要?やめておいた方がいい?

Javaの学習方法は独学プログラミングスクールの2種類ありますが、特徴を理解せずになんとなくで決めてしまった初心者が

「学習方法が自分に向いていなかった」
勉強を始めてから挫折してしまうケースは多いです。

そこでこの記事では、初心者が自分にピッタリの学習方法が選べるようにプログラミングスクールでjava学習するメリットとデメリットを紹介します。

この記事を読むと、
プログラミングスクールでjava学習するメリデメが分かり、自分にピッタリの学習方法を選べるようになります

Javaは難易度が高いプログラミング言語

悩む女性

Javaは、難易度が高いプログラミング言語です。

なぜJavaは難易度が高いのか?

それは、「オブジェクト指向」という初心者がブチ当たる高い壁があるからです。

オブジェクト指向とは、簡単にいうと効率的にプログラムを設計するための考え方です。

このオブジェクト指向という高い壁にブチ当たって、Javaの学習を挫折してしまった方を何人も知っています。

たんこぴ@ITエンジニア
私は大学でJavaを学習し、オブジェクト指向について教授に叩き込まれました
プログラミング言語 難易度
C++
C言語
Java
C#
Swift
Python
Ruby
JavaScript
PHP

こちらは、プログラミング言語ごとの難易度ランキングです。
見てわかる通り、Javaはプログラミング言語の中でもトップクラスの難易度であることが分かります。

Javaスキル習得にかかる学習時間の目安

Javaは難易度が高いプログラミング言語なので、スキル習得するまでに学習時間がかかります。

初心者は独学だと1000時間かかる

初めてプログラミング言語を学習する初心者の場合、独学で学習し、簡単なWEBアプリケーションを開発できるようになるまでに1,000時間かかると言われています。

1日8時間勉強できたとしても半年かかる計算です。

たんこぴ@ITエンジニア
平日は仕事をしながらJava学習を頑張ろうと思っている方はスキル習得までに1年以上かかります

私がおすすめしている「スッキリわかるJava入門」という参考書は、768ページあります。

Javaの基礎スキルを身につけるだけでも、それほどのボリュームが必要であるということがよく分かります。

初心者が読むべきJavaの本・参考書

スッキリわかるJava入門

出版日:2019/11/15

ページ:768 p

価格 :¥2,600+税

プログラミング経験があっても100時間かかる

どのプログラミング言語を経験しているかによりますが、COBOLやCなどの「オブジェクト指向」を取り入れている言語の経験者であっても、簡単なWEBアプリケーションを開発できるようになるまでに100時間かかると言われています。

以上のことから、Javaの学習には、一定時間を費やす覚悟が必要です。

たんこぴ@ITエンジニア
私は大学4年間かけて、初心者から簡単なWEBアプリケーションを開発できるようになりました

Javaの学習方法

Javaの学習方法は、独学、プログラミングスクールの2パターンあります。

ここでは、独学とプログラミングスクールそれぞれのメリットとデメリットを徹底比較します。

独学で学習する

本とメガネとコーヒー

Javaは、参考書やWEBサイトを利用して独学で勉強することができます。

Javaを独学で勉強するメリットは下記の通りです。

メリット
  • お金がかからない
  • 自分のペースで学習できる

独学は少額のお金で勉強できることが最大のメリットです。

本・参考書であれば、1冊3,000円程度。
WebサイトはProgate(プロゲート)であれば無料で学習できます。

さらに、決められた授業時間がないので自分の好きなタイミングで勉強をスタートできます。

しかし一方で、下記のデメリットがあります。

デメリット
  • スキル取得までに時間がかかる
  • 学習環境の準備がめんどくさい
  • 分からない部分が聞けない
  • 現場で使える実践スキルが身につかない
  • モチベーションを維持するのが難しい
  • 就職先を自分で探さなければいけない

オブジェクト指向を、自分ひとりの力で理解することは相当困難です。
したがって、壁にぶち当たったときサポートしてくれる先生がいてくれると助かります。

また、本・参考書やWebサイトではJavaの基礎を身につけることができますが、実践スキルを身につけることができません

IT企業に転職したり、個人で仕事を受注してフリーランスとしてお金を稼ぎたい方は、プログラミングスクールで実践力を身につけることをおすすめします

Javaを独学で勉強するメリットとデメリットはコチラの記事で詳しく解説しています。

プログラミングスクールで学習する

プログラミングを教える講師

Javaは、プログラミングスクールで勉強することができます。

Javaをプログラミングスクールで勉強するメリットは下記の通りです。

メリット
  • 現役エンジニアからプログラミングを学べる
  • 学習の状況を確認してもらえる
  • 分からないことは質問できる
  • 一緒に学習する仲間ができる
  • 就職・転職をサポートしてくれる

分からないところがあったときに、現役エンジニアから直接教えてもらえるのが最大のメリットです。

さらに、就職・転職をサポートしてくれるので、就職・転職活動を有利に進めることができます

プログラミングスクールは、無料体験があるので、入会前にスクールの様子を確認することができます。

気になるスクールがあったら、とりあえず無料体験を受けてみることをおすすめします。

たんこぴ@ITエンジニア
プログラミングスクールは高額なので入会後に後悔しないように必ず無料体験に参加しましょう

私のおすすめのプログラミングスクールは、コチラの記事で詳しく解説しています。

しかし一方で、下記のデメリットがあります。

デメリット
  • スクール費用が高額
  • スクール通学がめんどくさい

プログラミングスクールは、費用が高いです。
費用相場は、だいたい20~40万円となっています。

また、スクールの場所が家から近ければいいですが、わざわざ車や電車で通うのはめんどくさく、移動時間がもったいないです。

初心者がJavaをプログラミングスクールで勉強するメリット

初心者がJavaをプログラミングスクールで勉強すると、下記5つのメリットがあります。

現役エンジニアからプログラミングを学べる

プログラミングを教える先生

プログラミングスクールでは、現役エンジニアの講師からプログラミングを学ぶことができます

講師が現役エンジニアだとなにがいいのか?

現役エンジニアは、実際の現場を熟知しています。
従って、現場で求められるスキルをリアルに学習できます。

旅活リーマン
よく、プログラミングを独学で勉強して就職した人から、『勉強したことが仕事で全然活かせない…』という声を聞きます
現役エンジニアに学習をサポートしてもらうと、そのようなギャップをなくすことができます

学習の状況を確認してもらえる

学習状況を確認中

プログラミングスクールでは、講師に学習の状況を確認してもらうことができます

独学だと、自分に甘くなってしまい、なかなか勉強が進まない人いませんか?

プログラミングスクールの中には、講師とマンツーマンでタッグを組み、学習をサポートしてくれるスクールがあります。
今の自分のレベルや目標までのプロセスを教えてくれるので、モチベーションが上がります

旅活リーマン
自分の成長を近くで見て、評価してくれている人がいるとやる気が出ます

分からないことは質問できる

論理的思考が書かれた黒板

プログラミングスクールでは、分からないことを講師に質問できます

学習を進めていくと、壁にぶち当たることがしばしばあります。
特にプログラミングは、ぶち当たる壁が高く、なかなかひとりのチカラで乗り越えることが難しいです。

旅活リーマン
実際に私も大学でプログラミングを学んでいたころは、エラーで真っ赤になった画面を見ながら、心が折れていました

プログラミングスクールに通う事で、どんな些細な疑問も講師に質問でき、解決に導いてもらえます。

旅活リーマン
分からないところを分からないままで終わらせないので、確実にスキルを身につけることができます

一緒に学習する仲間ができる

プログラミングを教わる男性

プログラミングスクールでは、一緒に学習する仲間を見つけることができます

通学型のプログラミングスクールには、教室の中に同じゴールに向かって頑張る仲間がいます。

仲間がいると学習に意欲がわき、モチベーションを継続することができます。

旅活リーマン
独学だと仲間を見つけるのは難しいです
スクールで出来た仲間は、就職後にも悩みを共有できる大切な存在となります

また、チーム開発のカリキュラムで共同作業をして学べるスクールもあります。

旅活リーマン
就職後は複数人でプロジェクトを作り、仕事をします
就職前にチーム開発の経験ができるいい機会です

就職・転職をサポートしてくれる

ガッチリと握手するビジネスマン

プログラミングスクールでは、プログラミング学習だけではなく徹底的に就職・転職をサポートしてくれます

どんなサポートをしてくれるのか?

学習したプログラミングスキルを活かせる優良企業を探し、履歴書・職務経歴書添削や面接対策まで卒業後のキャリアを見据えたアドバイスをしてくれます。

旅活リーマン
就職活動のプロが履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれるので
転職慣れしていない人にとっては非常に大きな心の支えです

就職・転職支援があるプログラミングスクールの魅力と注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。

初心者がJavaをプログラミングスクールで勉強するデメリット

続いて、初心者がJavaをプログラミングスクールで勉強す2つのデメリットを紹介します。

スクール費用が高額

驚く女性

プログラミングスクールは、費用が高いです。
費用相場は、だいたい20~40万円となっています。

なぜプログラミングスクールは費用が高いのか?

それは、身につける価値があるスキルだからです。

プログラミングスキルを身につければ、
その費用は簡単に回収することができます

世間的に需要の高いIT人材は、高収入高待遇の会社求人を見つけることができます。

今よりも年収が100万円上がれば、たった3ヵ月でスクール費用を取り返せます

今の仕事を転職をしなくても、副業としてプログラミングスキルを活用し、稼いでいる方も多数います。

従って、一時的には高額なお金を必要としますが、将来的にみると、その費用は安かったといえることがほとんどです。

旅活リーマン
実質、”タダ”以上ですね

費用が高くて悩んでいる人は、プログラミングの知識を定着させた未来の自分を想像してみましょう

スクール通学がめんどくさい

めんどくさがる女の子

プログラミングスクールは、通学するのがめんどくさいです。

スクールの場所が家から近ければいいですが、わざわざ車や電車で通うのは移動時間がもったいないです。
また、自宅から通える範囲で理想的なプログラミングスクールを探さなければなりません。

通学を回避する方法ないの?

通学が億劫な人は、オンライン型のプログラミングスクールにしましょう。

オンライン型プログラミングスクールは、
自分の好きな場所、タイミングでレッスンを受講することができます

旅活リーマン
日中は仕事で忙しい社会人の方でも、朝の出勤前や帰宅後の時間帯を有効活用でき、日常の生活サイクルの中にプログラミングの時間を組み入れることができます
急に仕事や遊びの予定が入ってもスケジュール調整が簡単にできます

オンライン型プログラミングスクールのメリットと注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。

プログラミングスクールの選び方

ここではプログラミングスクールの選び方について解説します。

ひとくちにプログラミングスクールといっても、この世にプログラミングスクールはいくつもあります。
プログラミングスクールによって、学べる言語や学習方法はさまざまです。

プログラミングスクールを選ぶときには下記の7つのポイントを意識しましょう。

  • 学習コース
  • カリキュラム
  • 講師
  • レッスン形式
  • 料金システム
  • 就職・転職サポート
  • 立地

Javaが学べる学習コースがあるか、初心者でも基礎からしっかり教えてくれるカリキュラムであるかを確認しましょう。
講師は、現役エンジニアであることがほとんどです。

レッスン形式は、通学型かオンライン型か、自分の学習スタイルに合った形式を選びましょう。

通学型、オンライン型それぞれのプログラミングスクールのメリットと注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。

料金システムは、スクールや学習コースによって大幅に変わるので気を付けましょう。

プログラミングのスキル習得後にIT企業へ就職・転職したい場合は、プログラミングスクールにサポートしてもらうことが1番の近道です。

通学型のプログラミングスクールであれば、立地も重要なポイントです。
通学がストレスにならないよう、仕事の前や仕事帰りに寄りやすい職場の近くにするか、休日に通いやすい自宅の近くにしましょう。

初心者向けプログラミングスクールの選び方は、コチラの記事で詳しく解説しています。

初心者におすすめのJavaが学べるプログラミングスクール

続いて、初心者におすすめのJavaが学べるプログラミングスクールを3つ紹介します。

CodeCamp

CodeCampの特徴6つをご紹介

CodeCampは、365日/7時〜24時まで、時間と場所を選ばずに学習できるプログラミングスクールです。

未経験から確実に習得するために開発されたオリジナルカリキュラムでWebデザインWebサービス開発アプリ開発などを幅広く学習することができます。

講師の手厚いマンツーマン指導によって確実にプログラミングを習得し、多くの受講生がキャリアアップ転職独立起業などの目標を実現しています。

旅活リーマン
講師は全て現役のエンジニアです

転職コースのCodeCampGATEは、未経験からハイクラスエンジニアを目指す為のサービスです。
基礎学習を2ヶ月、実践開発を2ヶ月の計4ヶ月で即戦力を目指します。

各受講生には専任のキャリアアドバイザーがつき、プログラミングスキルの習得はもちろん、就職先の見極め方履歴書の書き方面接のアドバイスまでサポートしてもらえます。

CodeCampでは、体験レッスンを無料で受講することができます。

旅活リーマン
さらに、無料体験レッスンを受講すると、正式契約時に受講料が1万円引になります

テックアカデミー

テックアカデミー(Tech Academy)の特徴4つをご紹介

テックアカデミーは、講師がマンツーマンでサポートしてくれるプログラミングスクールです。

プログラミング経験者の方はまず、はじめてのプログラミングコース
何から手を付けていいのか分からない初心者のために、講師のサポートをしっかり受けながらWebサイト開発に必要な要素を学習します。

また、学習と並行して転職活動ができるテックアカデミー受講生限定の無料サービスもあります。
いち早く、身につけたスキルを活かせる仕事を見つけることができます。

テックアカデミーでは、7日間の無料体験を受講することができます。

GEEK JOB

GEEKJOBの特徴3つをご紹介

GEEK JOBは、20代の第二新卒・フリーター向けの無料プログラミングスクールです。

受講者の71.6%は、パソコン初心者からスタートしていますが、転職率は97.8%という実績があります。

実践をイメージしたプログラミング学習はもちろん、徹底した採用者目線での就職支援で面接や履歴書のアドバイスをしてくれます。

GEEK JOBでは、入会前に無料体験・説明会を受講することができます。

まとめ:プログラミングスクールは現役エンジニアから学べることが最大のメリット

いかがでしたか?
本記事では、Javaをプログラミングスクールで勉強するメリットとデメリットについてご紹介しました。

Javaをプログラミングスクールで勉強すると下記のメリットがあります。

メリット
  • 現役エンジニアからプログラミングを学べる
  • 学習の状況を確認してもらえる
  • 分からないことは質問できる
  • 一緒に学習する仲間ができる
  • 就職・転職をサポートしてくれる

Javaをプログラミングスクールで勉強する最大のメリットは現役エンジニアから学べることです。
現役エンジニアは、実際の現場を熟知しているので、現場で求められるスキルをリアルに学習できます。

さらに、就職・転職をサポートしてくれるので、就職・転職活動を有利に進めることができます。

しかし一方で、下記のデメリットがあります。

デメリット
  • スクール費用が高額
  • スクール通学がめんどくさい

プログラミングスクールは、費用が高いです。
費用相場は、だいたい20~40万円となっています。

また、スクールの場所が家から近ければいいですが、わざわざ車や電車で通うのはめんどくさく、移動時間がもったいないです。

メリットとデメリットをしっかりと理解して、独学にするかプログラミングスクールで学習するかを選択しましょう。

Javaを習得することは簡単ではなく、時間と労力を必要としますが、それ以上の大きな価値があります

さあ、Javaの世界へ一歩踏み出してみましょう!

あなたにピッタリのプログラミングスクールを無料で探します

プログラミングスクールに入会しようか迷っているあなたに朗報です!

私が”無料で“あなたにピッタリのプログラミングスクールを探します。

私は10個以上のプログラミングスクールを徹底分析しているプロITエンジニアです。

プログラミングスクールは高額なので、絶対に失敗したくないと思います。
入会してから後悔しないように、一度相談してみませんか?

プログラミングスクール探しに必要な情報をメールで教えて頂ければ、お答えします。

STEP.1
問合せはコチラボタンをクリック
STEP.2
お名前(ペンネーム)を入力
本名ではなく、ペンネームでかまいません
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.3
メールアドレスを入力
入力したメールアドレスでのやり取りとなります
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.4
題名を入力
なんでもよいです
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.5
メッセージ本文を入力
年齢、住んでいる都道府県、学びたいプログラミング言語、プログラムを学ぶ目的、予算、現時点で迷っているプログラミングスクールを記載してください
※書きたくない、分からない項目は記載不要です
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.6
送信ボタンをクリック
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.7
完了