【現役SEが独自調査】GEEK JOBの評判を徹底紹介!受講者の生の口コミが読める!

GEEKJOBの特徴・評判のアイコン画像

はてな子
プログラミングスクールGEEKJOBの評判が気になる…
無料で学習できるってホント?
初心者でもプログラミングスキルを身につけることができるのか知りたい

たくさんあるプログラミングスクールのなかから、なんとなくで決めてしまった初心者が

「思っていた感じと違って後悔している」
大金を払って入会してから気づいてしまうケースは非常に多いです。

この記事では、初心者が自分にピッタリのプログラミングスクールが選べるようにプログラミングスクールGEEKJOBの特長や評判をまとめました。

たんこぴ@システムエンジニア
10個以上のプログラミングスクールを徹底分析した現役SEの私が解説します
この記事を読むと、
プログラミングスクールGEEKJOBの特長や評判が分かり、自分に合ったスクールであるか判断できます
おすすめの無料プログラミングスクール

GEEK JOBの良い評判と口コミ

まず、GEEK JOBを実際に受講した人の良い口コミをご紹介します。

無料で希望通りの就職ができた

 元々事務員として働いていましたが、将来給料が上がるとも思えなかったので、パソコンを使った作業が好きであることからエンジニアを目指すことにしました。しかし、プログラミングスクールは受講料が高くて諦めていたところ、無料でプログラミングが学べるGEEK JOBを見つけたため、利用しました。フロントエンド・バックエンドに加えてインフラ周り・Gitの使い方もしっかり教えてくれたので、自宅でポートフォリオを作るために必要な知識を身につけることができて良かったです。
未経験からベンチャー企業への転職は難しいと言われることが多いですが、ベンチャー企業へ転職したいと担当者に伝えると、ベンチャー企業の求人をしっかり紹介してもらえ、希望通りの転職が出来ました。
出典:みん評

たんこぴ@ITエンジニア
プログラミング未経験からでもエンジニアとして就職できるようです!
しかも無料で!!

わからないことをすぐに教えてもらえる

 教室はもちろん自宅ではオンラインチャットを通して10時から21時の間は講師にいつでも気軽な気持ちで質問をすることができる環境が与えられるので、問題解決を素早くできたのが良かったです。わからないことをわからないまま放置することが無くなったおかげで、プログラミングの知識がすんなりと頭に吸収されるようになりましたから、すごく嬉しかったです。
私は普段は仕事をしているので自分の通える時間帯で無理なくプログラミングを学べたのも嬉しかったです。面談の上でスケジュールを組めるという安心感も私が気に入っている点です。
出典:みん評

たんこぴ@ITエンジニア
仕事をしながらでも自分の通える時間帯で無理なくプログラミング学習ができます。
違う業種からエンジニアにチャレンジしようとしているあなたも大丈夫です!

実践が多く自信がつきました

 コンピュータを全く知らない文系出身者です。全くの未経験分野で不安でしたが、身につければ仕事の幅が広がると思い応募しました。ただ教えられているだけの机上の勉強ではなく、実践も多いのが非常にありがたかったです。なぜなら、コンピュータは使ってみないと覚えられないことが多いと思うからです。最終的には、先生のサポートと学習体制のおかげで、Webアプリケーションを開発できるレベルにまでなりました。自分で勉強する時間を確保しなくてはならないので、自分に厳しくなければ乗り越えることはできないと思います。
出典:みん評

たんこぴ@ITエンジニア
文系出身の初心者でも卒業時にはWebアプリケーションを開発できるレベルにまで成長できるようです。
即戦力としてすぐに働けますね!

GEEK JOBの悪い評判と口コミ

次にGEEK JOBを実際に受講した人の悪い口コミをご紹介します。

個別指導だけれど授業形態はほぼ独自学習

 個別指導で進められ、現役のプログラマーに質問できるというところが気に入って利用しましたが、実際は、テキストや動画を自分で進めていくという勉強方法が軸になります。分からない時は質問できるので、その点は、独自で学習するのとは違いメリットだと思いますが、他の受講生との関わりが薄く、授業についても独自学習の様な形なので、通学が負担と感じることもありました。
無料で利用出来るといった点を考えると、余りある待遇とも言えますが、もう少し深くプログラミングを勉強したいと考えると物足りなさもあります。講師への質問を活かせたら、もう少し活用出来たかと思いますが、初心者だと分からないところを質問するといったことで精一杯ですから、上手に利用するのは中々に至難の業だと感じます。土日や夜間に通学できるという点は、とても助かりましたが、実際に利用してみて、自分のレベルでは、講師が大勢に向けて授業を行うタイプの方が合っていたかもしれないと思いました。
出典:みん評

たんこぴ@ITエンジニア
一から十までを講師が教えてくれるわけではないようです。
動画を使った自己学習の中で分からないところを解決していきながら知識を定着させていきます。

違約金は特にアナウンスは無いので悩んでる方は注意が必要

 課題、カリキュラム、学ぶ道筋や期限は設けられてはいるがほぼ独学になる。メンターは一応いるが、方針として現場に出た際の自己解決力を養うため最低限のアドバイス、ヒントのみ
カリキュラム、スライドの質はあまり高くないので別途で書籍購入は必須。自宅での予習復習が必須になるので自分用のPCは用意した方が良いと思う。生徒同士の関わりはほぼ無いので教室内は静か
ただメンター同士の会話がうるさく気になった

通学必須とのことだが通学する必要性がイマイチ不明
欠席しても特に連絡はなかったので
求職者の進捗や出席の管理ができてるのかは不明
朝、各々が進捗状況を報告する時間が設けられているが
メンター不在で無しになったりするのでその辺は適当
スクールではなくあくまで就職を目的とした社会人向けキャンプなので、手取り足取り面倒は見てくれず放置が基本になる。メンターも20代半ばくらいの方が多く、一部、挨拶しない人(声が小さい?)もいる。この辺はサービスを利用する側としては非常に不安になる
所詮、無料なのでこの辺は仕方がないのかもしれない

違約金は土日祝除いて14日目以降に発生する
最後の14日目、特にアナウンスは無いので悩んでる方は注意が必要

評判に踊らされるのは危険
自分の性格や学習スタイルを考えて検討するのをお勧めします。

ただ、geekjobブランドみたいなものは確かにあるそうなので
未経験からでもある程度ホワイトな企業を選びたいという事であれば十分に利用する価値のあるサービスと思われます

・結論
転職書類添削サービス付きの転職エージェントとしては○
年齢制限は無いが20代前半向けのサービスだと思った
出典:みん評

たんこぴ@ITエンジニア
レッスンを開始しても13日以内であれば無料でキャンセルができます。
14日目以降だと、違約金がかかってしまうのですが、特にアナウンスはないようです。

完全独学制、資料ミス多々

 オンラインでのカリキュラムはほぼ独学・自習に近いスタイルです。メンターに質問はできるのですが、調べなおして下さいなど中身のない返答をされたりします。ならそもそもサービスに頼らず独学で良いですし、独学が難しいからこそお金を払ってサービスで学習を援助してもらうわけです。しかしこのカリキュラム方針のメインが「独学力をつける」とのことなので、その観点で考えるならば、ここに記すマイナス評価は間違いでしょう。
また学習資料のスライドのレベルもイマイチで、そのスライドや確認テストに誤字が多いのが受講者の不安感をあおります。スライド内容が薄い理由は「あえて中身をなくして自身で勉強させるため」とのことですが、自身で勉強できればそもそも受講しません。
総評としては、学習を援助してほしい!という方は受講すべきではないでしょう。
独学力を身に着けたい方にはオススメではないでしょうか。
出典:みん評

たんこぴ@ITエンジニア
講師によっては受講者に寄り添った回答ができない方もいるようです。
でも、これは他のプログラミングスクールでも同じです。

無料体験のときに担当講師を確認しておきましょう。

GEEK JOBの基本情報

GEEKJOBの基本情報

プログラミングスクール「GEEK JOB」の基本情報を紹介します。

GEEK JOBの講師

GEEK JOBでは、現役のプログラマから“就職後に活用できるレベルのプログラミング”を学ぶことができます。

独学や実務経験がない講師からの指導では、実務レベルのスキルや技術力は身につかないので、現役のプログラマが講師であることは非常に重要です。

プログラミングスクールによっては、理系大学生を講師として採用しているところもあるので、その点GEEK JOBは安心!

たんこぴ@ITエンジニア
独学では基礎レベルまでしか習得できませんが、GEEK JOBでは現場で使える実践スキルを身につけることができます

また、個別指導なので、プログラミングスキルをしっかりと定着させることができます。
文系出身でもWebアプリケーションを開発できるレベルまで、講師がサポートしてくれるので安心です。

たんこぴ@ITエンジニア
個別指導は、周りの目を気にすることなく質問できます

GEEK JOBのレッスン形式

GEEK JOBのレッスン形式は、全てオンライン型です。

新型コロナウイルスの感染防止のため、通学型のレッスンは廃止されています。

10:00~18:00の間は講師が待機しているため、チャットですぐに質問ができます。

たんこぴ@ITエンジニア
疑問に思ったタイミングで講師に聞けるので、”分からない”ことを放置することがなくなります

オンライン型のプログラミングスクールの魅力と注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。

GEEK JOBのカリキュラム

GEEK JOBでは、初心者でもステップアップしながら学べるカリキュラムを導入しています。

初心者でも、90%以上の受講生が1~3ヵ月の間にプログラミングスキルを習得し、プログラマとして就職することが可能です。

たんこぴ@ITエンジニア
短期間でプログラミングスキルを習得できるので、すぐにITエンジニアとしてお金を稼ぐことができます

GEEK JOBの就職/転職サポート

GEEK JOBでは、未経験者採用を知り尽くした転職メンターが就職/転職のサポートをしてくれます。

まずは自己分析を実施し、キャリアプランを作成します。

その後は、履歴書・職務経歴書の添削面接練習企業紹介まで、卒業後のキャリアプランニングを支援してくれます。

たんこぴ@ITエンジニア
企業への採用確率が上がる履歴書・職務経歴書の書き方を教えてくれます

就職・転職支援があるプログラミングスクールの魅力と注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。

GEEK JOBで学習する3つのメリット

GEEKJOBの特徴3つをご紹介

GEEK JOBで学習するメリットは、下記の3点です。

メリット
  • プログラミングレッスンが無料
  • 最短22日で就職可能
  • IT業界・エンジニア正社員への就職率97.8%

1点ずつ丁寧に解説していきます。

プログラミングレッスンが無料

GEEK JOBのスピード転職コースでは、プログラミングレッスンを無料で受講することができます

注意
プログラミング教養コース、プレミアム転職コースは”無料”ではありません

Webサイトやアプリケーションを作るために必要な、PHPJavaRubyを無料で学習することができます。

なぜ無料でプログラミング学習できるのか。

それは、GEEK JOBを卒業した受講生が就職したときに、GEEK JOBは企業から成功報酬(紹介料)を受け取っているからです

無料プログラミングスクールの仕組みと注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。

最短22日で就職可能

GEEK JOBでは、最短22日で優良企業へ就職することができます

採用する企業側の視点で“必要なスキル”を学ぶことができ、短期間で正社員として採用されるスキルと考え方を身につけられます。

たんこぴ@ITエンジニア
最短1ヵ月で就職できるので、
プログラミングスキルを身につけたいけど、半年かかる。。。
その間、生活はどうしたらいいの?という心配がなくなります

IT業界・エンジニア正社員への就職率97.8%

GEEK JOBは、IT業界・エンジニア正社員への就職率97.8%という非常に高い実績があります。

紹介可能企業数は500社以上で、DMMドットコムやサイバーエージェントのような有名企業があります。

GEEKJOBで就職できる優良企業

GEEK JOBで就職できる優良企業の一例

たんこぴ@ITエンジニア
IT業界で正社員として働きたい人にとっては、ほぼ確実に就職することができます
GEEK JOBは、有名な企業の求人もたくさんきています

GEEK JOBで学習する2つのデメリット

一方で、GEEK JOBで学習するデメリットもあります。

デメリット
  • 週30時間の学習時間の確保が必須
  • 違約金が発生するケースがある

1点ずつ丁寧に解説していきます。

週30時間の学習時間の確保が必須

GEEK JOBは、週30時間の学習時間を確保することが必要となります。

原則、平日の午前10時~午後6時まで週3日学習することになりますが、現在、正社員として勤務していて退職日が決まっている方であれば、夜間に参加(午後6時~午後9時の間)することが可能です。

違約金が発生するケースがある

GEEK JOBは無料プログラミングスクールですが、違約金が発生するケースがあります

例えば、自己都合でスクールを退学してしまったり、GEEK JOBが紹介する企業以外で転職した場合です。

無料でプログラミング学習を提供しているGEEK JOBにとって、利益が出ないケースは違約金が発生する可能性があります。

違約金が発生するケースについて詳細に知りたい場合は、無料体験・説明会でご相談ください。

GEEK JOBはこんな人におすすめ

GEEK JOBは、こんな人におすすめです。

  • 最低限の予算でプログラミングスキルを身につけたい
  • 文系出身の初心者だけどIT企業へ就職・転職したい
  • すぐにエンジニアとして稼げるようになりたい

上述の特徴でも解説しましたが、

GEEK JOBのスピード転職コースでは、プログラミングレッスンを無料で受講することができます

また、IT業界・エンジニア正社員への就職率97.8%という非常に高い実績があります。

さらに、最短22日で優良企業へ就職することができます

GEEK JOBのコース

GEEK JOBには、3つのコースがあります。

  • スピード転職コース
  • >>無料でプログラミングを学習し、最短1ヵ月で卒業する

  • プレミアム転職コース
  • >>希望する会社への転職に向けて、面接通過するための成果物を作成する

  • プログラミング教養コース
  • >>自分でWEBサービスを作れるようになることを目指す

どのコースを選んでいいか分からない方は、オンライン無料体験・説明会で相談してみましょう。

GEEK JOBの料金

GEEK JOBの料金は、コースによってちがいます。

スピード
転職コース
プレミアム
転職コース
プログラミング
教養コース
期間 1~2ヵ月 3ヵ月 2ヵ月
料金 無料 398,000円 198,000円
言語 Java、PHP、Ruby
オンライン
無料体験・説明会
コチラから申込

GEEK JOBのメリットの一つである”無料”学習は、「スピード転職コース」のみです。
プログラミング教養コース、プレミアム転職コースは”無料”ではないので注意しましょう。

GEEK JOBのオンライン無料体験・説明会

GEEK JOBでは、無料で体験・説明会に参加することができます

たんこぴ@ITエンジニア
無料体験は、入会前にスクールの様子を確認できるので、とてもありがたいサービスですね

GEEK JOBのオンライン無料体験・説明会の申込方法

GEEK JOBの無料体験・説明会の申込方法は下記のとおりです。

STEP.1
今すぐGEEK JOBの無料体験・説明会を申込むボタンをクリック
STEP.2
オンライン無料体験/説明会に参加ボタンをクリック
GeekJobの申し込み方法
STEP.3
基本情報を入力
GeekJobの申し込み方法
STEP.4
お問い合わせ内容を選択し、希望日時を選択
GeekJobの申し込み方法
STEP.5
同意しますにチェックし、確認画面に進むボタンをクリック
GeekJobの申し込み方法
STEP.6
送信するボタンをクリック
GeekJobの申し込み方法
STEP.7
完了

GEEK JOBの注意点

GEEK JOBの注意点は、下記の2つです。

注意
  • 転職/就職コースは、20代の方のみ対象
  • 資格の取得はできない

転職/就職コースは、20代の方のみ対象

無料でプログラミング学習ができる『転職/就職コース』は、20代の方のみ対象となっています。

ただし、30代の方でも『Webアプリ学習コース』を受講後に、GEEK JOBが紹介する求人で就職が決まれば、『Webアプリ学習コース』の費用が全額キャッシュバックされるそうです。(実質無料)

たんこぴ@ITエンジニア
入会前の説明会で相談してみてください

資格の取得はできない

GEEK JOBのカリキュラムには、資格取得は含まれておりません

短期期間でプログラミングスキルを身につける必要があるため、「プログラミングを学び実績を作ること」、「プログラマーに求められている社会人スキルを身に付けること」を重視してカリキュラムが構築されています。

まとめ:自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう

いかがでしたか?
この記事では、プログラミングスクールGEEK JOBの特徴と評判をご紹介しました。

GEEK JOBの特徴は、下記の3点です。

  • プログラミングレッスンが無料
  • 最短22日で就職可能
  • IT業界・エンジニア正社員への就職率97.8%

ただし、下記のような注意点があります。

注意
  • 転職/就職コースは、20代の方のみ対象
  • 資格の取得はできない

以上を踏まえて、GEEK JOBは、こんな人におすすめです。

  • 無料でプログラミングスキルを身につけたい方
  • IT企業へ就職・転職したい方
  • 文系出身の初心者だけどエンジニアになりたい方
  • 短期間で稼げるようになりたい方

特徴を理解し、評判・口コミを参考にして、自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう。

あなたにピッタリのプログラミングスクールを無料で探します

あなたにピッタリのプログラミングスクールを無料で探します

プログラミングスクールに入会しようか迷っているあなたに朗報です!

私が”無料で“あなたにピッタリのプログラミングスクールを探します。

私は10個以上のプログラミングスクールを徹底分析しているプロITエンジニアです。

プログラミングスクールは高額なので、絶対に失敗したくないと思います。
入会してから後悔しないように、一度相談してみませんか?

プログラミングスクール探しに必要な情報をメールで教えて頂ければ、お答えします。

STEP.1
問合せはコチラボタンをクリック
STEP.2
お名前(ペンネーム)を入力
本名ではなく、ペンネームでかまいません
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.3
メールアドレスを入力
入力したメールアドレスでのやり取りとなります
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.4
題名を入力
なんでもよいです
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.5
メッセージ本文を入力
年齢、住んでいる都道府県、学びたいプログラミング言語、プログラムを学ぶ目的、予算、現時点で迷っているプログラミングスクールを記載してください
※書きたくない、分からない項目は記載不要です
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.6
送信ボタンをクリック
プログラミンフスクールの相談問合わせフォーム
STEP.7
完了