
評判が気になる…
CodeCampの特徴と評判が分かります
この記事を書いている私は大手企業でITエンジニアをしています。
大学時代にプログラミングと出会い、自分でゲームを作ったり、アプリを作ることで、自分のアイデアを形にする楽しさを実感しました。
その後、IT業界で1,2の売上を争う大手企業に就職。現在は、20代で年収600万程度 稼いでいます。
もくじ
はじめに:プログラミングスクールは高額だが、簡単に元が取れる
プログラミングスクールは、費用相場が20~40万円と決して安くはありませんが、
その費用は簡単に回収することができます
世間的に需要の高いIT人材は、高収入、高待遇の会社求人を見つけることができます。
今よりも年収が100万円上がれば、たった3ヵ月でスクール費用を取り返せます。
今の仕事を転職をしなくても、副業としてプログラミングスキルを活用し、稼いでいる方も多数います。
従って、一時的には高額なお金を必要としますが、将来的にみると、その費用は安かったといえることがほとんどです。

費用が高くて悩んでいる人は、未来の自分を想像してみましょう。
CodeCamp 6つの特徴
CodeCampの特徴は、下記の6点です。
- 満足度96.6%の手厚いマンツーマン指導
- 日本最大級の現役エンジニア講師陣
- 初心者にも優しいオリジナルカリキュラム
- 自分の学習スタイルに合わせて講師が選べる
- 時間と場所を選ばずどこからでも学習できる
- ネット環境とPCがあればすぐ学習を開始
CodeCamp こんな人におすすめ
CodeCampは、こんな人におすすめです。
- スキマ時間を使ってプログラミングスキルを身につけたい
- IT企業へ就職・転職したい
- パソコン初心者だけどエンジニアになりたい
- 就活がうまくいかない
CodeCamp 講師について
CodeCampには、日本最大級の現役エンジニア講師陣が在籍しています。
大手IT企業勤務、ベンチャー勤務、起業・独立経験者など、経験豊富な現役エンジニア講師がマンツーマンで指導してくれます。

したがって技術力はもちろん、指導力も兼ね備えています
よく、技術力は申し分ないが指導が下手なスクール講師がいますがその心配がありません
実際に現役で開発業務を並行して実施している方々なので、教科書に書かれていないようなノウハウや実務的な内容も混じえながら、レッスンをしてくれます。
さらに、受講生から満足度アンケートや評価制度を実施し、常に指導力を向上するよう取り組んでいます。
受講生のレッスン満足度は96.6%という高い実績です。

CodeCamp レッスン形式について
CodeCampのレッスン形式は、すべてオンライン型です。
毎日7:00から23:40まで、年中無休でレッスンを開講しているので、いつ、どこにいてもレッスンを受講することが可能です。
1レッスンあたり40分なので、スキマ時間を利用してプログラミング学習することができます。
また、教室をもたない完全オンライン型なので、通学型よりも低価格でプログラミングを学習できます。

急に仕事や遊びの予定が入ってもスケジュール調整が簡単にできます
オンライン型プログラミングスクールの魅力と注意点は、下記の記事で詳しく解説しています。
CodeCamp カリキュラムについて
CodeCampでは、実際に大手IT企業のエンジニア育成研修で使用されたカリキュラムをベースに構成されています。
コースによって到達目標は異なりますが、非エンジニアとして、一定レベルのプログラミングスキルを習得したい方はもちろん、エンジニアとしての就職・転職を目指す方まで、レベルに応じたさまざまなカリキュラムが用意されています。

ITエンジニアへの転職を目指す社会人にとって、安心できる実績のあるカリキュラムです
CodeCamp 教材について
CodeCampオリジナルの教材は、基本的に無料で提供されています。

無料体験レッスンを予約すると教科書を試し読みすることができます。
無料体験レッスンを受講すると
今なら
正式契約時に受講料が10,000円割引
CodeCamp コースついて
CodeCampレベルに合わせたさまざまなコースがあります。
コース | 身につくスキル |
---|---|
プレミアムプラス/プレミアム | アイディアを実現できる幅広いスキルを身につける |
Webマスター | 初心者からWebサービス開発ができるようになる |
デザインマスター | 実用的なWebデザイン・制作スキルが身につく |
アプリマスター | スマートフォンで使えるアプリの開発ができる |
Javaマスター | Javaの基礎から実践まで学びwebサービスが開発できる |
Rubyマスター | 人気の言語Rubyを使ったwebサービス開発ができる |
受講するコースに迷う場合は、無料体験レッスンでご相談ください。
無料体験レッスンを受講すると
今なら
正式契約時に受講料が10,000円割引
CodeCamp プランついて
CodeCamp学習方法に合わせた3つのプランがあります。
2ヶ月プラン | 4ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | |
---|---|---|---|
期間 | 60日間 | 120日間 | 180日間 |
Webマスター デザインマスター アプリマスター Javaマスター Rubyマスター |
148,000円 | 248,000円 | 298,000円 |
プレミアム | 248,000円 | 348,000円 | 398,000円 |
プレミアムプラス | 398,000円 | 498,000円 | 698,000円 |
受講するプランに迷う場合は、無料体験レッスンでご相談ください。
無料体験レッスンを受講すると
今なら
正式契約時に受講料が10,000円割引
CodeCamp 無料体験レッスン
CodeCampでは、無料体験レッスンを受講することができます。

CodeCamp 無料体験レッスンの申込方法
CodeCamp 無料体験レッスンの申込方法は下記のとおりです。






CodeCamp 注意点
CodeCampの注意点は、下記の4つです。
- ビデオ通話ができる環境が必要
- 受講期間中の一時休会はできません
- コースの途中変更はできません
- スマートフォンでの受講はできない
ビデオ通話ができる環境が必要
CodeCampでは、パソコンやWEBカメラ、ヘッドセットなど、ビデオ通話を行うのに必要な機器は、自分自身で用意する必要があります。
受講期間中の一時休会はできません
CodeCampでは、都合が悪くなっても受講期間中に一時休会することはできません。
期間を延長する場合は追加料金が必要となります。
コースの途中変更はできません
CodeCampでは、受講期間中に別コースへ変更することができません。
別のコースを希望する場合は、コースの追加購入が必要となります。
スマートフォンでの受講はできない
CodeCampは、スマートフォンでプログラミング講義を受講することができません。

CodeCamp 評判と口コミ
CodeCampを実際に受講した人の口コミをご紹介します。
仕事をしていて通学するのが難しいので、オンライン型のプログラミングスクールを探していました。CodeCampは早朝や夜遅くに受講できるということで、自分の生活に合わせて学習を進められるので、入会を決めました。通学でないとモチベーションが保てないのではないか、と始める前は少し不安に思っていたりもしました。しかし、マンツーマンのレッスンであることや、先生の教え方が上手くて学習内容につまづきにくいことなどから、今のところ楽しんで続けられています。料金についても他のスクールより安いですし、大満足です。
出典:みん評
講師は正直に言えば教え方が上手い講師と下手な講師がいますが、指名出来るので、教え方が上手い講師に出会えたら、あとは指名をし続ければ問題はありません。365日、7時から24時まで対応しているので、自分の都合がつく時間に自宅で効率よく学べるので、働きながら学びやすく学んだ知識を即仕事で役立てる事が出来ました。
出典:みん評
HTMLやCSS、PHPなどの基礎はとても良く学ぶことができます。
しかし、教科書の内容が薄いわりに単元ごとにある課題が難しすぎて一人では到底クリアできません。その時のためにレッスンがありますが講師も「どうしたらいい?w」とかいって自分で考ろって言われてしまうので40分のレッスン時間がずっと劣等感を感じるままで終わります。なので、本当にすべての課題をクリアするためには自分で個別に本で調べたり、ユーチューブ動画を見たりして学習を進める必要があります。
「プログラミングは自分で学ばないといけないから」確かにそのとおりだと思いますが、だとしたら20万以上もの大金を払う意味がありません。20万円分の専門書を買って読み漁ったほうがマシです。
ビジネスとしてはすごく上手なので、良い口コミも多いですね。まぁ、40万や50万ではなく、20万ぐらいの痛手なので幅広い意味で良い授業料でした。
出典:みん評
まとめ:自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう
いかがでしたか。
CodeCampの特徴と評判をご紹介しました。
CodeCampの特徴は、下記の6点です。
- 満足度96.6%の手厚いマンツーマン指導
- 日本最大級の現役エンジニア講師陣
- 初心者にも優しいオリジナルカリキュラム
- 自分の学習スタイルに合わせて講師が選べる
- 時間と場所を選ばずどこからでも学習できる
- ネット環境とPCがあればすぐ学習を開始
ただし、下記のような注意点があります。
- ビデオ通話ができる環境が必要
- 受講期間中の一時休会はできません
- コースの途中変更はできません
- スマートフォンでの受講はできない
以上を踏まえて、CodeCampは、こんな人におすすめです。
- スキマ時間を使ってプログラミングスキルを身につけたい
- IT企業へ就職・転職したい
- パソコン初心者だけどエンジニアになりたい
- 就活がうまくいかない
特徴を理解し、評判・口コミを参考にして、自分に最適なプログラミングスクールを選びましょう。
無料体験レッスンを受講すると
今なら
正式契約時に受講料が10,000円割引